2012年10月09日
ごめんなさい。めちゃくちゃ忙しいのです。

ブログの更新が遅れてる今日この頃。
それもそのはず。秋はイベントたくさんなシーズンです。
結婚式、運動会、修学旅行。。。。頭の中はパニックです。
私と連絡とれないんだよねーっといってくれてる方もいるようです。
本当にごめんなさい。本当に忙しいのです。
ブログの更新をしたら、「あぁ。現実逃避したいんだなぁ。」っと思ってください(笑)
この写真は私にまだ余裕があった時(笑)に、お友達が出産前だったので、おっきなおなかを記念に撮っておきたくて、お願いして撮影させてもらったものです^^@
おなかのおっきな女性って、すっごく幸せそうだし、あったかくて、あこがれです。
彼女はなんと4人目!母ベテランです!ので、とても余裕があって、母強しっ!ってかんじ。頼もしい。
そんな彼女も先月、無事男の子を出産♪
早速笑顔がでるからびっくりしていたら、あかちゃんがおなかの中にいるときのお母さんのメンタル面で、よく笑うようになるとか。。。
今回の出産では、気持ちにだいぶ余裕があったのでしょう^^@
でも、出産は何度目であっても言葉では表現できないほど大変なんですよね。
ママも、赤ちゃんもよく頑張りました^^@
さて、また頑張らなくては~。
Posted by myongo2 at
15:31
│Comments(0)
2012年09月22日
明日、日向市駅にて*

明日、日向市駅にて、わんちゃん、ねこちゃんの譲渡会が開催されます^^
ちょっとでも、欲しいな~っと思ってらっしゃる方は、ぜひ彼らに会いに行ってあげてくださいね!
みなさんとの出会いを心待ちにしているはずです!
お天気はあまりよくないかもしれません。。。。色々イベントが重なってるかもしれません。。。
しかし、ぜひお時間を作っていただいて彼らに会いに行ってもらいたい!
当日、譲渡会に加えて、フリーマーケットも開催されますので、ぜひ遊びにきてくださいね!!!
Posted by myongo2 at
13:49
│Comments(0)
2012年09月18日
I love MAMA*

先日のワンコインドレス試着体験をされたお客様の佐藤さまのお写真^^
みなさんとーーーーっても素敵だったので、ちょっとメールのやり取りをさせていただいていた佐藤さまに
無理言って、ブログにアップさせていただきました★
息子ちゃんが、「ママ、可愛いーーーーーっ!」ってママに負けないぐらいの笑顔を見せてくれました(涙)
結婚式を挙げていない女性の方って、意外に多いのかもしれませんね。
でも、ドレスへのあこがれは女性誰にでもあるもの。
そして、その姿を自分の子供に見てもらうなんてことも普段ではないことです。。。
子供さんも、きっと大好きなママの変身した姿って見たいと思うんですよね。
そんな、結婚式、ドレス体験をしたことがない方には、ぜひやってもらいたい。
今回の企画を通して、改めてそう思ったのでありました。
Posted by myongo2 at
14:28
│Comments(0)
2012年09月14日
9月の花嫁*



気候のいい秋になり、イベント盛りだくさんっ。
結婚式にも最適な時期になってきますね^^@
9月29日挙式の黒木さま★
先日、無事前撮りを終えて、本番に向けての準備で大忙しかな?
でも、早く招待したお客様に見てもらいたいっ!
とってもオシャレで素敵な花嫁さん^^*
実は新郎&新婦そろって同級生なので、当日もとても楽しみっ!
特大ウェルカムボードもプレゼントさせていただくことになり、
頑張りましたぁ★
素敵な一日になりますように★
Posted by myongo2 at
12:06
│Comments(0)
2012年09月13日
雑貨マーケット「POKKE」にて^^

先日の雑貨マーケット、行かれた方、たくさんいらっしゃることでしょう!
9日の雑貨マーケット「POKKE」、大盛況でしたっ!^^

こーーーーんなにお客様が来ていただけるなんて正直思っていなかったので、鳥肌ものでした(涙)
ドレス体験も大盛況!お子様連れのお母様方も美しく変身してくれて、私もとても嬉しかったです★
お子様も、ママの可愛い姿に満面の笑顔を見せてくれましたっ^^@
そんなお子様のドレス体験も思った以上に人気があり、驚きっ!
みんな可愛かったぁ^^@
その中、お友達のお子様、ゆうちゃんの写真を出させていただきます★
めちゃかわいかったーーーー!!!親でもないのに親ばかみたいに写真撮っちゃいました!(笑)
ドレス体験をされたお客様で、このブログを見ていただいていたら、ご連絡くださいね!
たくさんいい写真があるので、ぜひプレゼントしたいです!
せっかくご連絡いただいたお客様でも、メールにブロックがかかっていて送信できない方も(涙)
気づいていただいたら、解除お願いします(TT)
また、素敵な出会いがありますように・・・^^
Posted by myongo2 at
14:48
│Comments(5)
2012年09月08日
いよい
いよいよ明日。日向市のウェディングハウス「アニヴェール迎賓館」にて、雑貨マーケット開催です!
当日、スタンプラリーによるプレゼント抽選なんかもあるみたいなのですが、私もプレゼントを出させていただきます^^@
手作り雑貨。手帳+しおり+ポストカードのセットです^^@
私はこの手帳に、通っている英会話の宿題である日記をつけてます(笑)
かわいいサイズなので、いつも鞄に入れて持っていてもらえると幸せです^^
明日は、10:00オープンの16:00までとなっております★
ドレスの試着体験を考えておられるお客様は、できるだけ早い時間に来られることをお勧めします♪
イベント主催者様からのお願いなのですが、当日、駐車場は、必ず指定の駐車場に置いてもらうようにお願いしますとのことです。
みんなに愛されるイベントとして続けていってもらいたいので、ぜひご協力お願いいたします。
できれば、お友達とであれば乗り合わせで来ていただけると大変助かります^^
重ね重ねよろしくお願いいたします^^
明日、たくさんの出会いがありますようにー★

Posted by myongo2 at
12:32
│Comments(8)
2012年08月23日
今月のKireIにて*
なんとも不安定なお天気の今日この頃。みなさま体調など崩してないですか?
今月号の宮崎県北タウン情報誌「KireI」に当店の情報が掲載されました。

そちらで、ご紹介しているのが「エコーアルバム」です^^@
みなさんは、エコー写真がいずれ消えてしまうということをご存知でしょうか?
知らなくて驚きのママもたくさんいることでしょう。
産婦人科でもらうエコー写真は感熱紙のため、保存方法によってはかなり早い時間で消えてしまうことも。。。
そうなる前に、写真として保管したり、今回ご紹介している「エコーアルバム」のように、エコー写真だけでなく、生まれてからの写真、お母さんのその時その時の気持ち、生まれた時の身長・体重、そして家族からお子様へのメッセージなどを含めて一冊のアルバムにするのがとてもおすすめです^^
一冊一冊オリジナルですので、お時間は少しいただきますが、お値段はとってもリーズナブル♪これが自慢♪(笑)
ですので、誕生日ごとにつくりたいとおっしゃってくれるママもいらっしゃいます^^@
とにかく、エコー写真は赤ちゃんがママのおなかの中にいた確かな記録。
大切にしてくださいね^^@

続けてイベントのお知らせです。
9月9日(日)、日向市のアニヴェール迎賓館にて雑貨マーケットが開催されます^^
当店も出店しますよ^^
ドレス試着+ポラ撮影ワンコイン体験から、このエコーアルバムの紹介も考えてます^^
とても素敵なイベントです★
ぜひ、遊びにきてくださいね^^@
今月号の宮崎県北タウン情報誌「KireI」に当店の情報が掲載されました。

そちらで、ご紹介しているのが「エコーアルバム」です^^@
みなさんは、エコー写真がいずれ消えてしまうということをご存知でしょうか?
知らなくて驚きのママもたくさんいることでしょう。
産婦人科でもらうエコー写真は感熱紙のため、保存方法によってはかなり早い時間で消えてしまうことも。。。
そうなる前に、写真として保管したり、今回ご紹介している「エコーアルバム」のように、エコー写真だけでなく、生まれてからの写真、お母さんのその時その時の気持ち、生まれた時の身長・体重、そして家族からお子様へのメッセージなどを含めて一冊のアルバムにするのがとてもおすすめです^^
一冊一冊オリジナルですので、お時間は少しいただきますが、お値段はとってもリーズナブル♪これが自慢♪(笑)
ですので、誕生日ごとにつくりたいとおっしゃってくれるママもいらっしゃいます^^@
とにかく、エコー写真は赤ちゃんがママのおなかの中にいた確かな記録。
大切にしてくださいね^^@

続けてイベントのお知らせです。
9月9日(日)、日向市のアニヴェール迎賓館にて雑貨マーケットが開催されます^^
当店も出店しますよ^^
ドレス試着+ポラ撮影ワンコイン体験から、このエコーアルバムの紹介も考えてます^^
とても素敵なイベントです★
ぜひ、遊びにきてくださいね^^@
Posted by myongo2 at
14:13
│Comments(0)
2012年08月11日
イベント

残暑、お見舞い申し上げます^^*
しっかり日焼けに夏バテの今日この頃、ブログの更新もご無沙汰になってしまってて・・・頑張らねば!
そんな中、素敵なお誘いがっ!
日向市で開催される雑貨マーケット「POKKE」、出店のお誘いです^^*
カメラ屋さんである私にとっては初めての体験っ!
なので、頼もしい「coloris comme coloris」さんとの共同で出店することになりましたぁ♪
coloris comme colorisさんの素敵なハンドメイド雑貨に、体験コーナーもあるので、子どもさん大歓迎!
わたしは、手作りメモ帳、ポストカードなどのちょっとした雑貨に、
会場のアニヴェール迎賓館さんとのコラボで、ドレス試着&ポラ撮影ワンコイン体験を致します♪
撮影したポラに後からコラージュする体験までをサービスでお付けしようかと考え中♪
ドレスを試着できるのはブライダルフェアーに行かなきゃできませんが、ブライダルフェアーってなると
なかなか行きにくいって声もあると思います。今回はそんな方には朗報!!
この機会にぜひ、ドレス体験してくださいね^^*
出店される作家さんや、ショップさんがとってもたくさんなイベントとなるようで、私もわくわく♪
スタンプラリーになっていて、最後には素敵なプレゼントが当たるチャンスもあったり♪
とにかくお楽しみいっぱいのイベントっ!9月9日、ぜひお越しください♪
Posted by myongo2 at
12:22
│Comments(0)
2012年07月03日
休日でのこと。
昨日の雨&雷はまいりましたねぇ。
今日は今のところ落ち着いていますが、蒸し暑いっ!!
なかなかパーフェクトなお天気は望めないこの季節。
こないだの日曜日、お友達とシーガイアのフリーマーケットに行ってきました^^
定期的に開催されるこのフリーマーケットがお気に入りの私たち(笑)
今回もうきうき、宮崎市内へ。
その前に、シェラトンにあるパン屋さんへ。こちらも定番(笑)
ここのデニッシュが大好きで、お友達は米粉パンが大好きっ!今回私も初めて買ってみましたがおいしい!!これははまります^^
そこで見つけた可愛いパン。七夕にちなんで織姫&彦星パン^^

お買い物が済んだら、早速フリマへ♪もぉすでに暑い中、みなさん頑張ってるなぁ。。でも楽しそぉ!
みんながにこにこなこの雰囲気が元気をもらえるんですよねぇ。
今回の掘り出し物わぁ。商売上手な外国人のおじさんのお店で購入した戦車のミニチュアっ!
お父さんへのお土産です(笑)ちっちゃい戦車がたくさんあって可愛くて、そんでもって安かった!
オール100円♪「わぁお~!べりぃ~ちぃぷぅ~♪♪」ってはしゃいじゃいました(笑)
それ以外にも、海外旅行をご趣味とされてるとてもアクティブな女性の方とオランダのことで話が盛り上がったり。。。
いろんな出会いがあるのもフリマの楽しいところですよね^^♪
さんざんめぐって、シーガイアを後に。。。
最後にお友達がこ~んな素敵な雑貨屋さんに連れていってくれましたぁ。


これってなんていうんですかねぇ?こ~んな素敵な造り、あこがれるわぁ^^♪
素敵な空間に癒されて日向へと戻るのでありました。
お友達に感謝感謝の一日でしたっ^^
今日は今のところ落ち着いていますが、蒸し暑いっ!!
なかなかパーフェクトなお天気は望めないこの季節。
こないだの日曜日、お友達とシーガイアのフリーマーケットに行ってきました^^
定期的に開催されるこのフリーマーケットがお気に入りの私たち(笑)
今回もうきうき、宮崎市内へ。
その前に、シェラトンにあるパン屋さんへ。こちらも定番(笑)
ここのデニッシュが大好きで、お友達は米粉パンが大好きっ!今回私も初めて買ってみましたがおいしい!!これははまります^^
そこで見つけた可愛いパン。七夕にちなんで織姫&彦星パン^^

お買い物が済んだら、早速フリマへ♪もぉすでに暑い中、みなさん頑張ってるなぁ。。でも楽しそぉ!
みんながにこにこなこの雰囲気が元気をもらえるんですよねぇ。
今回の掘り出し物わぁ。商売上手な外国人のおじさんのお店で購入した戦車のミニチュアっ!
お父さんへのお土産です(笑)ちっちゃい戦車がたくさんあって可愛くて、そんでもって安かった!
オール100円♪「わぁお~!べりぃ~ちぃぷぅ~♪♪」ってはしゃいじゃいました(笑)
それ以外にも、海外旅行をご趣味とされてるとてもアクティブな女性の方とオランダのことで話が盛り上がったり。。。
いろんな出会いがあるのもフリマの楽しいところですよね^^♪
さんざんめぐって、シーガイアを後に。。。
最後にお友達がこ~んな素敵な雑貨屋さんに連れていってくれましたぁ。


これってなんていうんですかねぇ?こ~んな素敵な造り、あこがれるわぁ^^♪
素敵な空間に癒されて日向へと戻るのでありました。
お友達に感謝感謝の一日でしたっ^^
Posted by myongo2 at
11:43
│Comments(4)
2012年06月29日
晴れやかな気分のおすそわけ*

滝のような雨もひとまず落ち着いた今日。でも、まだまだすっきりはしませんねっ。
当店で展示してる写真にはチューリップの写真もたぁっくさん展示しています^^
チューリップの満開な最高の時期にオランダ入りできた私。これを撮って帰らずに何を撮って帰る~!!の勢いで、チューリップといえばここっ!ってところをたくさん周ってもらってたくさんゲットしてきました^^★
そのたぁっくさんの写真の中からお気に入りを選んで、コラージュしたしおりや、ポストカードを作成しましたぁ♪店内でちょこっとですが販売もしていますので、晴れやかな気分を少しでも持って帰ってもらえたらなって思います^^
では、そんなチューリップといえばここっ!を少しご紹介~。

なぁんにも合成などしていませんよぉ!実際に目の前にあった光景ですっ。彼女たちの視線の先にはやはりカメラがあり、雑誌か何かの撮影をしているようでした。それをこそっと隠し撮り。。。(笑)
まるで、花の女神のような女性たちの笑顔にうっとり~。でも、この日は滞在中一番といっていいほど冷え込んだ一日っ!彼女たちはカメラがおりるたびに「ブルブル~っ!!!」っと寒いよ~なジェスチャーをしてたなぁ。おなかの赤ちゃんも「今日は何事だーーー!」ってびっくりしたことでしょう(笑)
まぁ、いきなりこの写真では「ここどこよーーー?」だと思うので、こんなとこですよぉな写真がこちら。


広大な敷地に7百万以上の花が咲き乱れる、世界的にも有名な公園です。
これだけの花に囲まれると、大人から子供までウキウキになっちゃうから不思議ですっ。こんなにかわいい現地の子供たちもとってもはしゃいでいましたが、この花たちに囲まれて「上を向いて歩こう」を大きな声で歌いながら踊っているまるでミュージカルな日本人男性なんかも見ました。。。あれにはびっくり。(笑)

もっと全貌が知りたい方は、こちらにアクセスしてみてくださぁい^^*真夏はカラーで一面覆い尽くされるのだと、写真展に来てくださった方から教えていただきましたよぉ★今頃そうなってるのかなぁ。
Keukenhof Holland*
http://www.keukenhof.nl/#
今回は思いっきり観光地の公園でしたが、次回はちょっと穴場なチューリップ畑でのドライブのことをアップしたいと思いまぁす^^
Posted by myongo2 at
12:04
│Comments(2)
2012年06月28日
私のお気に入り

こぅ暑くなってくると困るのが、食欲不振。。。
でも、そんな中でも、これだけは食べたくなるっ!それが、トマト煮でぇす♪♪
冷蔵庫に半端な野菜が増えてきたら、野菜炒め~って方も多いと思いますが、このトマト煮もおすすめですよっ♪
簡単ですが、作り方を~。
材料:野菜(ガーリック一片・じゃがいも・玉ねぎ・なす・ズッキーニなどなんでもOK)
鶏肉(あさりなんかを使ってもいい出汁がでてまたおいしいです)
トマト缶・コンソメスープの素・お酒・塩コショウ・醤油・あればオレガノ
①野菜、鶏肉を適当な大きさにカット。
②鍋に油をひいてガーリックを炒めて香りがでてきたら鶏肉投入っ。
③②に野菜を入れてまた炒める。
④大体炒めたらトマト缶投入、全体を混ぜ合わせる。お水を具がかぶるちょい手前ぐらい入れる(笑)
⑤コンソメスープの素を入れてぐつぐつ。。。
⑥お酒(あれば赤ワイン)、塩・こしょう、醤油、オレガノを入れて味を決めます^^
これで完成っ!とにかくカレーの手順とほとんど変わらずにできるから簡単でしょ♪
酸味が食欲増進っ★ビタミンもたくさんとれて夏にぴったりの一品です★
ぜひ、つくってみてくださいね~。作ったら感想もらえたら嬉しいで~す^^
最初の写真のトマト煮の上にあるのは~。ホワイトアスパラガスで、オランダの名物です^^もう時期は終わりだと思いますが、少し前に私の大切な人から送られてきたものです^^*と~ってもみずみずしくて、驚くほど甘くておいしぃんです♪大事大事に食べて、昨日で食べきっちゃった~(涙)
現地で食べさせていただいたのがこちらの写真↓。

このようにして、ゆでたホワイトアスパラガスに、ジャガイモやゆで卵、ハムを添えて、溶かしバターを上からかけ、塩と胡椒をお好みでかけていただきます♪シンプルですが、とにかく野菜がおいしいので、一番ベストな食べ方だと思います★こちらではなかなか売っていないと思うのですが、どこかで出会ったらぜひ食べてみてくださいね^^
宮崎も野菜のおいしいところっ!野菜パワーでこの夏を乗り切りましょう♪
Posted by myongo2 at
12:21
│Comments(5)
2012年06月27日
お香のプレゼント*

みなさんのブログの書き出しが雨で統一されそうなほど、雨・雨・雨の宮崎。
このじめじめムカムカする気持ちを和らげるものは何かないか。。。
あっ!お香がいいかもぉ♪っと先日お友達と話してたら、今日。。。。
お香のプレゼントをいただきましたぁ^^*わぁい♪
小さいぞぉさんの小さいかわいいお香♪とても素敵な香りがします^^
お店の中で焚いても邪魔にならないように~っとサイズまで考えてくれて。。。
とてもいい子です★
早速焚いてみて、これだっ!!!!!と確信しましたよ!!!!お香いいですっ!!!
この気候に頭がすっきりしないなぁっと思ってるあなたはぜひお香試してみてくださいね^^

写真展には出してない写真をちょこっと。。。
これは、チョコレートの国、ベルギーでの写真ですっ^^食べずに必死に写真だけ撮ったから、味は。。。全くわかりません(笑)

いろぉんなチョコレート屋さんがあるので、いろんなお店で試食して、このお店に決定!味よし、ビジュアルよしっ!(笑)そして、おばさんのサービスもよしっ!!!

このお兄さんのお店でもチョコゲット♪出来立てのお菓子食べさせてもらったら、買うしかないでしょっ!(笑)作業中にも関わらず快く撮影もOKしてもらいましたぁ^^
でも、オランダにせよ、ベルギーにせよ、スイーツのお味はとぉってもおいしいっ!私たち日本人に合ってるなぁって思いますっ^^
なんか思い出したことそのままブログに出しちゃってるから、順番とかメチャクチャで反省。。。
当店の小っちゃい写真展も、まだまだ継続中ですので遊びにきてくださいねぇ★
Posted by myongo2 at
18:41
│Comments(0)
2012年06月26日
こんな雨の日は。

ご存じのとおり。
今日も雨です。。。
こんな日はちょっとモノづくりを楽しむ日にしてみてもいいかもしれませんね^^
ちょこっと遊べる可愛いミニアルバム。ストラップになってるので、お気に入りの写真といつも一緒♪
自分で、こんな小っちゃいサイズの写真をPCでつくって貼ってもよし。
お気に入りプリクラなんかを貼ってもいいと思います^^
ちょっとしたプレゼントにもいいかもしれません♪♪

引き続き、オランダ・ベルギー旅写真展やってます♪
このもやもやな雰囲気を和らげてくれるかも?
写真を見てもらえるだけでもちろんOKですので、ぜひ、ご来店ください^^*
Posted by myongo2 at
12:36
│Comments(2)
2012年06月25日
フェルメールブルー*
今日はいよいよ6月30日からスタートするマウリッツハウス美術館展にちなんで、フェルメール特集でもしようかと思います。
後、5日と迫ってきてますが、フェルメールの「真珠の耳飾りの少女」は、もう日本入りしてるのでしょうか??
とにかく、今とっても注目されてる作品をいち早く現地でみてきたわけです^^
オランダはゴッホが大変有名で、もちろんゴッホの「ひまわり」や「自画像」も観賞してきたわけですが、私の中ではフェルメールの作品は群を抜いていましたねぇ。
特に感動したのは、べたですがやっぱりこれっ!

そうっ!「真珠の耳飾りの少女」でしたねぇ。息をのむとはこのことかと思いました。
驚くことに、オランダの美術館はほとんど撮影OKなんです。なので、この神々しい作品もいくらでもカメラを向けていいんです。罰があたりそうですが。。。(笑)
この艶やかさ、ターバンの青、光を感じることができる描写にはほーーーーーーーんとうに圧巻です!!
そしてこの美しさはテレビでも写真でもなく、実際に見た人でしか味わえないものだと思います。
だって、写真後から見て、あれとは違うもんっ!!!!!(笑)
ターバンの青といえば「フェルメールブルー」はとぉっても有名なワードですよね。
例えば・・・

「牛乳を注ぐ女」ですとかぁ。

お恥ずかしながら、今回初めて知った「デルフト眺望」などにしても、青はとても印象的に残ります。
この美しいブルーの原料は”ラピスラズリ”という鉱物で、現代でもトルコ石とともに12月の誕生石としてつかわれてるそうです。
この鉱物を風車ですりつぶしてつくられたのがこの”ウルトラマリンブルー”で、なんと通常の青い絵の具の100倍の値段だったそう!!!
フェルメールが死後、多額の借金が残っていたのは、この高価な絵の具を惜しげもなく使用していたからだといわれているそうです。
美を追求するということは難しいのですねぇ。。。
大体、フェルメールは死後、有名になった画家なので、今では有名な「真珠の首飾りの少女」の絵なんて、当時は今でいう100円ぐらいの値段で落札された~って言いますから、画家を志すということは相当な情熱が必要なんでしょうねぇ。うんうん。
なんだか物思いにふけってしまいましたが、こうして実際にその絵に出会うと、不思議と、その絵が辿ってきた歴史や画家の人生なんかがとても気になってくるので不思議です。
きっと、この記事を読んで(ここまで読んでくれれば十分興味がある方でしょうが(笑))、「へ~。」っと思われてる方でも、本物を目の前にしたら、きっと何か得るものがあるでしょう。私がそうでしたから^^
東京に今回来ることはとてもすごいことだと思います。
世界中の人が愛する名画がこの日本にくるのですから。
この機会に、ぜひ、会いにいってみてはいかがでしょうか?^^
ちなみに、「いやっ!私は本場で見たいのよ~!」っていう方に豆知識を少し。。。

かなり簡単にまとめるとこんなかんじ。
確かに日本ではものすごい人気ですから、見ることができるのは一瞬かもしれません。しかし、現地であれば、そんな名画が貸切のようにゆーーーーっくり観賞することができるので、もちろん現地で見ることが一番おすすめです。ちなみにこんな美術館^^

外観もとっても素敵ですっ!
もっと詳しく話がききたいわ~って方はぜひぜひ当店に遊びにきてくださいね(笑)
後、5日と迫ってきてますが、フェルメールの「真珠の耳飾りの少女」は、もう日本入りしてるのでしょうか??
とにかく、今とっても注目されてる作品をいち早く現地でみてきたわけです^^
オランダはゴッホが大変有名で、もちろんゴッホの「ひまわり」や「自画像」も観賞してきたわけですが、私の中ではフェルメールの作品は群を抜いていましたねぇ。
特に感動したのは、べたですがやっぱりこれっ!

そうっ!「真珠の耳飾りの少女」でしたねぇ。息をのむとはこのことかと思いました。
驚くことに、オランダの美術館はほとんど撮影OKなんです。なので、この神々しい作品もいくらでもカメラを向けていいんです。罰があたりそうですが。。。(笑)
この艶やかさ、ターバンの青、光を感じることができる描写にはほーーーーーーーんとうに圧巻です!!
そしてこの美しさはテレビでも写真でもなく、実際に見た人でしか味わえないものだと思います。
だって、写真後から見て、あれとは違うもんっ!!!!!(笑)
ターバンの青といえば「フェルメールブルー」はとぉっても有名なワードですよね。
例えば・・・

「牛乳を注ぐ女」ですとかぁ。

お恥ずかしながら、今回初めて知った「デルフト眺望」などにしても、青はとても印象的に残ります。
この美しいブルーの原料は”ラピスラズリ”という鉱物で、現代でもトルコ石とともに12月の誕生石としてつかわれてるそうです。
この鉱物を風車ですりつぶしてつくられたのがこの”ウルトラマリンブルー”で、なんと通常の青い絵の具の100倍の値段だったそう!!!
フェルメールが死後、多額の借金が残っていたのは、この高価な絵の具を惜しげもなく使用していたからだといわれているそうです。
美を追求するということは難しいのですねぇ。。。
大体、フェルメールは死後、有名になった画家なので、今では有名な「真珠の首飾りの少女」の絵なんて、当時は今でいう100円ぐらいの値段で落札された~って言いますから、画家を志すということは相当な情熱が必要なんでしょうねぇ。うんうん。
なんだか物思いにふけってしまいましたが、こうして実際にその絵に出会うと、不思議と、その絵が辿ってきた歴史や画家の人生なんかがとても気になってくるので不思議です。
きっと、この記事を読んで(ここまで読んでくれれば十分興味がある方でしょうが(笑))、「へ~。」っと思われてる方でも、本物を目の前にしたら、きっと何か得るものがあるでしょう。私がそうでしたから^^
東京に今回来ることはとてもすごいことだと思います。
世界中の人が愛する名画がこの日本にくるのですから。
この機会に、ぜひ、会いにいってみてはいかがでしょうか?^^
ちなみに、「いやっ!私は本場で見たいのよ~!」っていう方に豆知識を少し。。。

かなり簡単にまとめるとこんなかんじ。
確かに日本ではものすごい人気ですから、見ることができるのは一瞬かもしれません。しかし、現地であれば、そんな名画が貸切のようにゆーーーーっくり観賞することができるので、もちろん現地で見ることが一番おすすめです。ちなみにこんな美術館^^

外観もとっても素敵ですっ!
もっと詳しく話がききたいわ~って方はぜひぜひ当店に遊びにきてくださいね(笑)
Posted by myongo2 at
13:39
│Comments(4)
2012年06月23日
ちょこちょこ出会ってます^^

さてさて、写真展開催して、一応残り一週間ほどになりました(笑)
開催してすぐ台風さんや梅雨さんにいじめられて、足元悪い中にも関わらず、ちょっとずつですが、ご来店いただき、新しい出会いに感謝感謝の今日この頃。
写真展っといえる規模ではないのでしょうが、オランダの女の子の部屋ってこんなかんじじゃなかろーかってイメージで全体をつくったつもりです。
とにかくポジティブで明るい陽気なオランダの印象が伝わればと思っています^^
私はオランダからとても元気をもらいました。
今回の写真展ではそんな元気を見てもらった方にもわけれるように、帰るころにはなんだかちょっと元気になってもらえるように~と製作に取り組んで、ちょこっと販売してる雑貨も、元気なパワーをちょっとでも持って帰ってもらえたら~と、勇気や元気や優しさが伝わるメッセージを入れたポストカードもつくりました^^
この写真はそんなポストカードの一枚で、私のお気に入りのフレーズがはいったものです。
意味は・・・・
「愛情を注いで初めて『家』は『家庭』になる。家庭を作るには君の力が必要なんだ。」
素敵じゃないですか~????(笑)こんなこと言われたいですよね~(笑)
とても温かい気持ちになれるメッセージだと思い、写真も仲良し家族がチューリップ畑の手入れをしてる写真にしました^^
もちろん、写真を見ていただけるだけで大満足ですので、ぜひお近くに来ることがあれば当店にも足を運んでくださいねっ♪
お待ちしております♪♪
Posted by myongo2 at
11:55
│Comments(2)
2012年06月15日
やっとお披露目*

梅雨、真っ只中の今日この頃。じめ~・・・っじゃなくてじみぃ~に準備を続けて、やっとお披露目までこぎ着けました。写真展。(笑)
来週の月曜日、6月18日~6月末まで、当店(日向市駅前8街区リーフギャラリー内・フジヤカメラ)ギャラリーにて開催しますっ^^*
展示場はこじんまりとしてますが、10日間のオランダとベルギーの旅をできるだけたくさんの写真を使って、トータルでオランダのエンターテイメントな楽しさを表現したつもりです^^ですので、この季節でも、明るく楽しい気分になっていただけるのではないかと思っています★
オランダもまた、雨の多い国。だからこそ、オランダに住む方々は、太陽を心から喜んで、体中で喜びを表現するんです。写真を見れば、なるほどぉ~っと思っていただける写真もあるはず^^
店内では、写真展と一緒に、ちょっとした雑貨販売もいたします♪♪♪
楽しい気持ちになって、楽しい気持ちになれるアイテムを持って帰っていただけるといいなぁ★
まだ、旅に出発する前に、たまたまお店に立ち寄っていただいたお客様で、楽しみにしてくれていた方。。。このブログに気付いてくれてるといいなぁ^^;
これから、旅をお考えの方にも必見です(笑)
写真を楽しめば、旅の楽しみは10倍にも膨れ上がりますっ!
ぜひ、たくさんの方との出会いを楽しみに、当店でお待ちしております^^*
尚、当店は第1・3日曜日は定休日となっております。あらかじめご了承くださいませ★
Posted by myongo2 at
11:26
│Comments(0)
2012年05月16日
Netherlands*
人生二度目の海外から、帰って参りました(笑)
たまった仕事や、写真の整理がなかなかで、帰ってきてちょっと時間は経ちましたが、まだまだ整理しきれてない写真の山。山。山。でも、私の唯一の自分へのお土産だし、宝物なので、ゆっくりしっかり整理しなきゃ^^
今回は、オランダ・ベルギーに行ってまいりました。
最初にも言いましたがたーーーーーーっくさん写真があるので、ちょっとずつちょっとずつですがたくさん出していきたいと思います。
さて、まずはオランダの首都アムステルダムっ!


東京駅のモデルになったという説もある、アムステルダム中央駅は有名ですねっ。
しかし、近くで見るとその大きさと美しさに息をのむこと間違いないです。
1889年竣工ですが、歴史的建造物でもありながら、特に改修することなく現代でも密なダイヤに対応
できてることは素晴らしいですねっ^^
この駅についたとたんに思いっきり観光地に来た気分になります(笑)現地の人ってどこいるんだろって
思ってしまうぐらいです(笑)
今日は写真はこれだけにしときましょう(笑)
っというのも、これから海外旅行を考えてる方に海外旅行初心者である私が体験した知ってると得する話も
していきたいと思うのです。
まずは、長時間のフライトで思ったことです♪

ちょっと、小さくて分かりにくいかもしれませんが(汗)、こういったちょっとしたことで、旅は格段に
楽しめますっ!!!私も次生かせるように覚えておきたくてこうしてアップしてるとこがあるかも(笑)
みなさんの、体験談もぜひ教えてほしいものですっ^^
たまった仕事や、写真の整理がなかなかで、帰ってきてちょっと時間は経ちましたが、まだまだ整理しきれてない写真の山。山。山。でも、私の唯一の自分へのお土産だし、宝物なので、ゆっくりしっかり整理しなきゃ^^
今回は、オランダ・ベルギーに行ってまいりました。
最初にも言いましたがたーーーーーーっくさん写真があるので、ちょっとずつちょっとずつですがたくさん出していきたいと思います。
さて、まずはオランダの首都アムステルダムっ!


東京駅のモデルになったという説もある、アムステルダム中央駅は有名ですねっ。
しかし、近くで見るとその大きさと美しさに息をのむこと間違いないです。
1889年竣工ですが、歴史的建造物でもありながら、特に改修することなく現代でも密なダイヤに対応
できてることは素晴らしいですねっ^^
この駅についたとたんに思いっきり観光地に来た気分になります(笑)現地の人ってどこいるんだろって
思ってしまうぐらいです(笑)
今日は写真はこれだけにしときましょう(笑)
っというのも、これから海外旅行を考えてる方に海外旅行初心者である私が体験した知ってると得する話も
していきたいと思うのです。
まずは、長時間のフライトで思ったことです♪

ちょっと、小さくて分かりにくいかもしれませんが(汗)、こういったちょっとしたことで、旅は格段に
楽しめますっ!!!私も次生かせるように覚えておきたくてこうしてアップしてるとこがあるかも(笑)
みなさんの、体験談もぜひ教えてほしいものですっ^^
Posted by myongo2 at
17:14
│Comments(2)
2012年04月11日
ちょっと早い?かなり早いBirthday gift♪
久しぶりの雨だった今日も、午後からはいっきに回復して、初夏を思わせる陽気になりましたねっ♪
一年中がこんな気候だったらいいのに。。。って思われてる方も多いことでしょう。
先日、ちょっと???だいぶ早い誕生日プレゼントをいただきましたぁ 笑

私の名前入りの消しゴムハンコっ♪
可愛いカメラのイラスト入りで、大変気に入っています♪
彼女は作家さんというわけではなく、本当に趣味の範囲でモノづくりを楽しんでいる女の子。
それだけに留めておくのには本当にもったいないっ!!!

こちらも、彼女が私の写真を使ってつくってくれた「チェキ風メッセージカード」です★
こんなのできたら可愛いなぁを形にしてくれる彼女。
これらの作品をお店に出せるといいなぁっと本当に思っている私。
口説いているかぁ!!!! 笑
一年中がこんな気候だったらいいのに。。。って思われてる方も多いことでしょう。
先日、ちょっと???だいぶ早い誕生日プレゼントをいただきましたぁ 笑

私の名前入りの消しゴムハンコっ♪
可愛いカメラのイラスト入りで、大変気に入っています♪
彼女は作家さんというわけではなく、本当に趣味の範囲でモノづくりを楽しんでいる女の子。
それだけに留めておくのには本当にもったいないっ!!!

こちらも、彼女が私の写真を使ってつくってくれた「チェキ風メッセージカード」です★
こんなのできたら可愛いなぁを形にしてくれる彼女。
これらの作品をお店に出せるといいなぁっと本当に思っている私。
口説いているかぁ!!!! 笑
Posted by myongo2 at
15:24
│Comments(2)
2012年04月02日
桜を見に行ったはずなんです。
先に言っておきます。
桜を見に行ったはずなんです。

でも、まずはおいしいものをゲットしましょうっと、川南の「ゲシュマック」へ。
ここのお惣菜が安いのにとっても美味しいんです。
おすすめは、メンチカツに、今回初挑戦した角煮コロッケ!!!これが絶品で驚きましたっ!!

春の陽気に誘われて、外でくつろぐ人、公園で遊んでる家族。たくさんいました。

ゲシュマックのお隣には雑貨屋さんができてたりして。
キャンピングカーを改造してできた可愛いお店。中にはお客さんがくつろげる可愛いソファーもあって、ちょっとしかカフェでもあります。おいしそうなワッフルやシフォンケーキに誘われながらも今回は我慢我慢。

外にはかわいいお花がたくさんっ。テンションあがってきたぁ!!

美味しそうなスイーツにつられなかったのも、都農にある喫茶店「ポパイ」のランチを食べるためっ。
ここに来たら、必ず「山菜ピラフ」を食べるって決めてます。

席の窓辺に飾ってあった可愛いバラ。この色合いがお店に合ってたなぁ。

おなかいっぱいになってお店を出たら、こんなかわいい水神様に出会いました(笑)
そんなこんなで、最初にも書きましたが、くどいようですけど桜を見に行ったはずの一日はこうなりました。(笑)
でも、これはこれで収穫の多い一日だったことに違いはないっ。
桜を見に行ったはずなんです。

でも、まずはおいしいものをゲットしましょうっと、川南の「ゲシュマック」へ。
ここのお惣菜が安いのにとっても美味しいんです。
おすすめは、メンチカツに、今回初挑戦した角煮コロッケ!!!これが絶品で驚きましたっ!!

春の陽気に誘われて、外でくつろぐ人、公園で遊んでる家族。たくさんいました。

ゲシュマックのお隣には雑貨屋さんができてたりして。
キャンピングカーを改造してできた可愛いお店。中にはお客さんがくつろげる可愛いソファーもあって、ちょっとしかカフェでもあります。おいしそうなワッフルやシフォンケーキに誘われながらも今回は我慢我慢。

外にはかわいいお花がたくさんっ。テンションあがってきたぁ!!

美味しそうなスイーツにつられなかったのも、都農にある喫茶店「ポパイ」のランチを食べるためっ。
ここに来たら、必ず「山菜ピラフ」を食べるって決めてます。

席の窓辺に飾ってあった可愛いバラ。この色合いがお店に合ってたなぁ。

おなかいっぱいになってお店を出たら、こんなかわいい水神様に出会いました(笑)
そんなこんなで、最初にも書きましたが、くどいようですけど桜を見に行ったはずの一日はこうなりました。(笑)
でも、これはこれで収穫の多い一日だったことに違いはないっ。
Posted by myongo2 at
12:34
│Comments(0)
2012年03月31日
こんなの観たよ。映画紹介。

久しぶりの映画紹介ですっ。
まだ新作として扱われてるので観た~って方も多いとは思いますが。。。
今日、ご紹介する映画は「コンテイジョン」です。
大まかにこの映画を紹介するならば。。。
感染ものの映画です。。が、パニック映画ではありません。。あくまでも、人間にスポットをあてた映画です。そして、何よりも、驚くほどキャストが豪華ですっ!!!!
この映画には、無名の俳優さんのほうが映画に入っていけるような気がしますが。。。まぁ、これだけベテラン俳優陣ですので、みなさんお上手で、一人ひとりが主役です。その点、この映画にはよかったのかなぁ?
特に現代の映画を象徴してるのが、ジュード・ロウ演じるアルファ・ブロガーですね。
根拠のないネタをネットを使ってひろめまくって、一部の信者からは神のように崇められるようになります。。。恐ろしい。。。ジュード・ロウは美しい役が多い方ですが、今回のような役もなかなかリアルでした。
それぞれの登場人物、みんなつながりがあるのですが、それぞれ考え方も行動の仕方も違います。
自分や自分の家族の命も顧みず、市民のために力を尽くす人。どんなことをしてでも家族を守ろうとする人。。。自分だったらどうするだろう。。。
パニック映画として観たら失敗。ドキュメンタリータッチで描かれた作品であることを忘れずに観てもらったら、いろいろと考えながら観ることができると思いますっ。
タグ :映画
Posted by myongo2 at
13:56
│Comments(0)